人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
「第三の場所」
「サードプレイス」とは家(必要不可欠な第一の場所)と職場(必要不可欠な第二の場所)に加え、都市に暮らす人々にとっての「必要不可欠な第三の場所」を意味します。オルデンバーグは、「サードプレイス」の代表例として、イギリスのパブ、フランスのカフェ等を挙げ、それらが自由でリラックスした雰囲気の対話を促進し、都市生活における良好な人間関係を産み出す重要な空間であると主張しています。・・・ ではパブやカフェに代表される、人々の対話を促進する「サードプレイス」とは、どのような空間でしょうか。オルデンバーグは、その特徴を「インフォーマルでパブリックな営み」を促進する場と表現しています。「インフォーマル」とは他者に強制されない、個人の自由意志にもとづく行動を意味します。また、パブリックとはひとりで行う活動ではなく、他者とのかかわりの中で行う活動という意味です。 *中原淳・長岡健『ダイアローグ 対話する組織』(ダイヤモンド社)

わくわくする場を、知がめぐる。
自分の考えをブラッシュアップするきっかけになったり、自分が置かれている立場の特殊性に気づいたりする。自分の立場や自分の活動を成立させている社会的背景・経済的背景を問い直すことにもつながったりする。
そのようにして自分にとっての「アタリマエ」だったことを再考し、その背後にあるものに気づくこと、それが「第三の場所」での対話が生み出す効果であり、そこから新しい活動、新しい組織が生じたりするだろう。
by stylejapan | 2013-07-26 08:36 | 生活創造プロジェクト
<< iron fences ファーブルさん >>